整形外科との併用
- 首に痛みや動かしづらさがある
- 痛みのほかにも頭痛やめまいがして仕事に集中できない
- 整形外科ではこれ以上治療はできないと言われどうしたらよいかわからない
- 交通事故治療をしてくれる病院に通いたい
- 痛みがあるのに異常がない原因が知りたい
医療機関と整骨院は併院できます|大分市 健笑堂グループ
医療機関(病院や整形外科)には医師が常勤しており、レントゲンやMRI、血液検査などを行うことができます。また、手術や投薬、薬の処方などを行うこともでき、いわゆる“医療行為”をします。
その一方で、整骨院では医療行為は行いません。柔道整復師やはり師、きゅう師などの国家資格所有者が、養成校で得た知識や技術を用いて治療を行います。
まったく別な機関ですが、ケガの状態によっては併用することも可能です。
交通事故の治療の場合、痛み止めなどを病院で処方してもらい、根本治療は整骨院で行うという利用の仕方があります。事故の場合、整骨院でも自賠責保険を利用することができ、窓口負担0円で治療することが可能です。
交通事故治療はどちらも大切|大分市 健笑堂グループ
病院は目に見える結果に基づく診断を行う西洋医学が根本にあり、整骨院は個々の身体の状態を見極め、バランスを整える東洋医学がベースです。交通事故の治療では、この2つの医学が連携して治療にあたることが大切です。
交通事故に遭った際、まず身体の内部での出血や骨折の有無を検査で確認することが大切です。整骨院では、この検査ができません。医療機関にて、正確な検査・診断を行うことが重要です。
ただ、どちらの異常も見つからなかった際のケアを行うことはできません。
そこで、整骨院の出番です。筋肉や靭帯のダメージや筋肉の緊張、身体の歪みなどを視たり、触ったりしながら見つけ出し、全身のバランスを整えていきます。原因不明の痛みがある方の多くに、筋肉の緊張による神経の圧迫を呈している方が非常に多いです。医療機関と整骨院の特徴を抑え、2つの機関の”良いところ取り“をすると、効率よく不調を改善することが可能です。
当院にとって、交通事故治療は得意分野です。今まで多くの交通事故治療に携わり、治療だけでなく示談交渉や保険の手続きなどのサポートも行なってまいりました。
当院では、弁護士や行政書士との連携を取ったサポートが可能です。事故後の不調にお悩みの方は、ぜひ一度当院へご相談下さい。
身体の歪みを根本から改善し、健やかな日々を過ごせるよう最善を尽くさせていただきます。
Q&A|大分市 健笑堂グループ
Q保険会社への連絡は必要ですか?
整形外科の先生に整骨院も併用したいとの旨をお伝え下さい。
まずは保険会社の担当者様に連絡してください。その時に整形外科の先生の同意が必要と言われる場合には、大分県の鶴崎、大在、賀来、春日、三重にある健笑堂整骨院グループでは、交通事故治療を専門的に行っておりますので、気になる方はお気軽にご相談ください。
Q併用通院時に気をつけるべきポイントは?
●整骨院だけではなく早い段階で整形外科も受診する
交通事故の怪我に整骨院が利用できるからといって、整骨院だけの利用はNGです。交通事故に遭った場合には、まずは、整形外科を受診するようにしましょう。
なぜなら整骨院では、レントゲン、MRI、CTなどによる画像検査を受けることができず、異常所見があったとしてもそれを発見することができません。交通事故から時間が経ってから骨折などが明らかになったとしても、事故との因果関係が否定されてしまいます。
また、交通事故で後遺障害が生じた場合には、後遺障害等級認定を受けることになりますが、その際には、医師の診断書や画像検査の資料などを提出することが必要です。
整骨院だけの治療では、それらの資料を提出することができず、適切な後遺障害等級認定を受けることができなくなってしまいます。
●整形外科へも定期的に通院する
整形外科と整骨院を併用している方の中には、受付時間などの面で整骨院の方が便利であるという理由から、整骨院を中心に通う方も少なくありません。
しかし、怪我の「治療」は、整形外科でしか行うことはできません。そのため、整形外科にも定期的に通院することが大切です。整骨院にばかり通っていると、保険会社からは、怪我が完治したものとみなされて、治療費を打ち切られてしまうおそれがあります。
適切な後遺障害等級認定を受けるためにも、整形外科には定期的に通院をするようにしてください。
●施術費が否定されるリスクがある
交通事故の実務では、整骨院での施術は、医学上一般に承認されている治療方法とは認められていません。
そのため、整骨院での施術によって生じた施術費は、交通事故と因果関係のある損害として認められず、保険会社から施術費の支払いが否定されてしまうリスクがあります。
そのようなリスクを減らすためにも、整骨院に通う場合には、医師の指示を受けて行うようにしましょう。医師の指示とは、医師が積極的に整骨院での施術を指示する場合だけでなく、患者様の整骨院での施術希望に対して特段反対しなかった場合も含まれます。
後日施術費の支払いをめぐって争いが生じないようにするためにも、整骨院での施術を希望した旨をカルテなどに記載しておいてもらうとよいでしょう。
併用通院についてわからない点などございましたら、大分県の鶴崎、大在、賀来、春日、三重にある健笑堂整骨院グループにぜひご相談ください。適切な併用通院の方法や整形外科をご案内させていただきます。
Q医療機関と整骨院の2つの機関の「良いところ取り」とは?
接骨院・整骨院では柔道整復師が施術にあたり、病院では医師が治療にあたります。 病院では診察や診断にあたりレントゲン検査やCTあるいは血液検査等を行うことができます。
大分県の鶴崎、大在、賀来、春日、三重にある健笑堂整骨院グループでは、交通事故治療も行っておりますので、お困りの方はぜひご相談ください!
執筆者:
柔道整復師 健笑堂整骨院・接骨院グループ 代表 安部 良太郎(治療家歴20年)
はじめまして。健笑堂整骨院グループ代表の安部です。
当グループは皆様の『健康と笑顔』のために全力でサポートいたします。即効性と根本改善を目指し、 質の高いオーダーメイド施術をご提供します。
【全身施術・根本施術・予防施術】をモットーに一人一人のお悩みに沿った施術をさせて頂きます。
カウンセリングと整形外科学的検査を徹底して行い、症状の本当の原因をしっかりと調べます。手技療法や運動療法だけでなく、症状によっては物理療法も組み合わせた的確な施術を行いますので安心してお任せください。
いつも清潔で明るい空間をご用意し、 皆様のご来院をお待ちしております!