交通事故治療の重要性
- 事故後は病院に行った方が良いと聞くが、特に気になる症状は無い
- 事故からしばらく経って痛みが出てきた
- レントゲンで異常なしと言われ、とりあえず電気治療をしているが効果がない
- 時間給をもらって通院したいが、病院は待ち時間が長く通い続けられない
- 保険会社とのやりとりが億劫で、治療を続けていく自信がない
交通事故治療で押さえるべき3つのポイント|大分市 健笑堂グループ
交通事故は突然の出来事です。誰しもがパニックになることでしょう。交通事故に遭った際、事故後も健康な体を保つために実施すべきことがあります。その3つのポイントをお伝えします。
①なるべく早く病院を受診する
事故の際、目立った外傷がなくとも体の中で出血している場合もあるため、速やかに医療機関を受診することが望ましいです。また、事故直後は痛みを感じにくくなるアドレナリンが出大量に放出されているため、むちうちになっていても症状を感じないことが多いです。むちうちの治療は、早ければ早いほど完治までの時間も短く、後遺症のリスクも少なくなります。事故後は、最長でも1週間以内に病院を受診するようにしましょう。
②治療を受けられるところに通う
むちうちの方が医療機関で治療を受けると、湿布や鎮痛剤の治療のみで終了してしまうことが多いです。頚椎が受けたダメージの緩和や負担がかかっている筋肉へのケアが大切です。整骨院は、その治療が可能です。早期に適切な治療を受け、後遺症を残さないようにしましょう。
③痛みの原因へのアプローチ
痛い=揉みほぐすと考えている方が多いですが、リラクセーション目的のマッサージは、残念ながら根本治療とは言えません。事故の際にダメージを受けた部位を見つけ出し、それをかばうためにフル活動している部位をしっかりと柔らかくすることが大切です。また、背骨や骨盤も正しい状態へ矯正し、全身のバランスを整えることがむちうち治療では重要です。
むちうち治療は早期治療がカギ|大分市 健笑堂グループ
むちうちのは頚椎が捻挫をしている状態です。スポーツをされている方なら“捻挫は癖になる”ということばを聞いたことがあると思います。むちうちもその通りで、早い段階で治療を開始し、完治するまで治療を続けなければなりません。周りの筋肉への負担が大きくなる前に、しっかりと身体のバランスを整えましょう。
保険対応もお任せください
当院には、交通事故やその施術に精通したスタッフが在籍しています。
保険会社とのやりとりについても、弁護士や法務事務所と連携しながらサポートさせていただきます。
Q&A|大分市 健笑堂グループ
Q. 交通事故治療とは何ですか?
交通事故治療とは、交通事故によって生じた怪我や損傷を治療するための処置やケアのことです。これには、精神的サポートなども含まれています。整骨院での交通事故治療は以下のようになります。
1.整復(せいふく): 骨や関節の位置を元に戻す治療法。骨折や脱臼の治療に使われます。
2.物理療法: 電気治療、温熱療法、冷却療法、超音波療法など、物理的な手法を用いて痛みや炎症を和らげます。
3.手技療法: マッサージやストレッチを通じて筋肉の緊張をほぐし、血行を促進します。
4.運動療法(リハビリテーション): 事故後の機能回復を目指して、運動療法や筋力トレ-ニングを行います。
5.相談、サポート: 患者に対して、交通事故後の生活に関するアドバイスやサポートを提供します。
交通事故治療についてお困りでしたら大分県の鶴崎、大在、賀来、春日、三重にある健笑堂整骨院グループへご相談ください。
Q、痛みがあまりないからと放っておくとどうなるか?
交通事故にあって痛みがあまりないからと放っておくことはとても危険です。頭部に強い衝撃を受けた場合は、症状がなくても安心できません。以下の理由から、痛みが少なくても専門の医師による診断と治療を受けることが重要です。
1. 後から現れる症状
交通事故直後にはアドレナリンが分泌され、痛みを感じにくくなることがあります。しかし、時間が経つにつれて、以下のような症状が現れることがあります。
•ムチウチ症(頸椎捻挫): 頸部の痛みやこり、頭痛、めまいなどが後から発生することが多いです。
•筋肉や靭帯の損傷: 当初は軽い痛みでも、後で炎症がひどくなることがあります。
•内臓の損傷: 衝撃で内臓がダメージを受けている場合、外見や痛みでは気づかないことがありますが、時間が経つと症状が現れ、深刻な状態になることもあります。事故直後はCTを撮っても異常は見つからないこともあるため、医師に頭部に強い衝撃を受けたことを伝えて、後日再検査してもらいましょう。
2. 後遺症のリスク
適切な治療を受けずに放置すると、症状が悪化し、後遺症が残るリスクが高まります。特に、関節や筋肉、神経にダメージがある場合、治療が遅れると完全に回復しないことがあります。
早期に発見し治療を受けることで、後遺症が残る可能性が低くなると言われています。大分県の鶴崎、大在、賀来、春日、三重にある健笑堂整骨院グループでは、患者様のお身体の状態を確認し必要な治療をご提案していきます。
Q. 交通事故で整骨院にどのくらいの期間通えばいいですか?
症状によって平均的な通院期間が異なることは当然ですが、平均的には約4ヶ月、長くても6ヶ月程度が限度であるといえます。
大分県の鶴崎、大在、賀来、春日、三重にある健笑堂整骨院グループでは、患者様のお身体の状態を把握し治療内容を変えていきます。交通事故後の症状が残らないためにもしっかりと治療を受けることをお勧めしております。
執筆者:
柔道整復師 健笑堂整骨院・接骨院グループ 代表 安部 良太郎(治療家歴20年)
はじめまして。健笑堂整骨院グループ代表の安部です。
当グループは皆様の『健康と笑顔』のために全力でサポートいたします。即効性と根本改善を目指し、 質の高いオーダーメイド施術をご提供します。
【全身施術・根本施術・予防施術】をモットーに一人一人のお悩みに沿った施術をさせて頂きます。
カウンセリングと整形外科学的検査を徹底して行い、症状の本当の原因をしっかりと調べます。手技療法や運動療法だけでなく、症状によっては物理療法も組み合わせた的確な施術を行いますので安心してお任せください。
いつも清潔で明るい空間をご用意し、 皆様のご来院をお待ちしております!